今日はツェルニーの誕生日♪
ピアノレッスンで必ずと言って良いくらい使用する「ツェルニー練習曲集」の作曲者、カール・ツェルニーはオーストリア生まれ。ピアニスト、指導者としても活躍していました🎹
今年生誕250年ベートーヴェンの弟子であり、ピアノ教師としてはリストがピアノを指導していました
※私が使用していたテキストです(ボロボロ)
多くの方は100番→30番→40番→50番→60番と進み、難易度も教本が上がるごとに高くなっていきます
100番は100曲もありますが、今はその中から特に大切な練習曲を厳選したテキストも出版されていますね🎼
個人的な考察ですが、ツェルニー練習曲集の良い所をあげると
①読譜力や音楽的な基礎が身につく
100番は半ページ、30番からは見開き1ページ程度の練習曲となっています
短い曲をこなすうちに読譜力がつき、さらにその中にある強弱表現を読み取り表現することで音楽表現も身につきます
②3度・和音進行、3連符、16分音符などの速いパッセージを弾くための技巧を習得するための練習が
版により異なりますが、明確に「◯◯のための練習」と楽譜に表記されているものもあります
テンポ、リズムを正確に演奏するにはまずはゆっくりきちんと練習することが大切です
練習曲で有名なツェルニーですが、練習曲以外にもたくさんの作品があります
気になる方は動画サイトで探してみてください👀
タイニースタジオミュージックスクール
✏️ピアノ講師 鈴木梨紗
⏬教室ホームページ⏬
Tiny Studio music schoolサイト
tinystudio-musicschool.jimdo.com